眼鏡 視力矯正が盛り上がってますね。
私もそんなに興味はありませんでしたが、
眼鏡 視力矯正については今回聞き流すことはできませんでした。
スポーツジムでも眼鏡 視力矯正について結構話題にする人がいましたね。
いろいろ考え方があるけど、
今のところは、今後のニュースを待つことにしてみましょう。
>>
視力回復&脳活性プログラム「アイアップ!」の暴露記事はこちら
小学2年の娘についてです。 娘は遠視があり矯正用のメガネを幼[子育てと学校|子育て、出産|子育ての悩み]小学2年の娘についてです。
娘は遠視があり矯正用のメガネを幼稚園から使っています。 片方が極端に悪いのですが、もう片方は見えるので本人はメガネの必要性を感じていないようです。 本人 は邪魔でしかないようで、一時期使わない時期があったのですが、視力が下がってしまい、本人に説明して小学校入学からはしっかり着用させています。 本題はここからなのですが、昨日、メガネを壊しました。今年、2回目です。一回目は夏で、これが初めてでした。お風呂に行くとき外し、リビングのテーブルに置いた物を、1歳の下の子が背伸びして取り、耳の部分を広げ折りました。 私の不注意もあるし、1歳児は悪気はないし、子供には何が悪かったのか、今後はさらに高い所に置く事を約束して、壊れたパーツを取り寄せました。(子供用で壊してもパーツ毎に治せるものです。) パーツなので約7千円で済みました。 で、昨日の2回目です。いつもは寝る前にリビングに外して行くのを寝室へ持って行き出窓に置いたようです。それを一歳児が発見して、前回と全く同じ状態にされました。 ここで問題は、娘本人はあまり落ち込んでもない事です
。自分の不注意でもあるし、前回、1歳児の手の届くとこに~を説明しているので、少しは反省して欲しいです。 娘自体が、メガネを全く必要としていないので、それもあると思います。ですが、眼科からは視力矯正なので付け続ける事を言われています。私も気がつけば見るようにしていますが365日メガネの置き場所のチェックは忘れる時もあります。娘にもう少し自覚を持ってほしいのですが…親が365日確認出来ない物を子供に…と言うのが間違ってますか? 夫婦ともに眼鏡&コンタクトで何も見えないので朝一まず、眼鏡をつけるですが、子供は見えるので言われないとつけません。この辺も改善したいです。 眼鏡の修理代は来年の誕生日から出すと伝えました。クリスマスは別の物で使っていたので。これも、物欲があまりある子でもないので、あまり効いていない気がしますが…一応、ほしい物もあった様で可哀想かなとも思ってみたり。 とにかく、何をどうすると改善されるのかアドバイスや経験談など聞きたいです。 よろしくお願いします。